ちびシュウ
ふと思ったんだけど、子供達のお父さんお母さんがワクワクすると、子供達もワクワクするよね♪
そうだね!子供達は「お父さんお母さんのワクワク」をガッチリ感じてると思うんだよね!
杉山修
ちびシュウ
そしたらパパママには少しでもワクワクして欲しい!
よ〜し!お兄さんが感じてきたことや考えをまとめてみるね!
杉山修
ちびシュウ
レッツゴウ!
こどもの「何してるの?」もヒント!?

いきなりですが
大人が1人で何やらしてると
決まって「何してるの?〜」って
お子さんが寄ってきませんか?
そこで
一緒になって
話をしたり遊んだりすると
大人も子どももワクワクする気持ちになると思います♪
ポイントは
何より楽しそうにしてるから気になる!
というコト♪
子どもの好奇心が
うぉ~~って
くすぐられる瞬間♪
親の「ワクワク」に対する
子どものアンテナは
張り巡らされてますね♪

大人も同じ!? 【2種類のワクワク】

大人がワクワクしてることによって
子供もワクワクしますよね♪
「親子で貯ワク現象」です♪
(*名前ダサいのは気のせい??…w)
そんな大人も子供と一緒で
「ワクワク」するポイントが2つ!!
① シンプルに「たのしいワクワク」
② なぜ!? どうして!? の「知的なワクワク」
それぞれの中身は…
①… 日常に溢れるもの
②…「関心・モヤモヤ」に抱くもの
②…「関心・モヤモヤ」に抱くもの
今回は②について
掘り下げていっきま~す♪
*続きは「後編」へ!
まとめ【前編】
前編をまとめると
こんな感じです♪
・子供は親のワクワクにアンテナを張っている♪
・それが親子で一緒に「貯ワク」するキッカケになる
・それが親子で一緒に「貯ワク」するキッカケになる
次回
・脱マンネリ!? のワクワク
・コンサートでGET出来るコト5選
・コンサートでGET出来るコト5選
読んでくださり
ありがとうございます♪
後編へレッツゴ~!!!!!
コメントを残す