ちびシュウ
杉山修
ちびシュウ
杉山修
杉山修
ちびシュウ
杉山修
杉山修
”ご褒美” の固定概念

子供が「嬉しい」と思うことの1つに
「ご褒美」がありますよね♩
いや、大人も嬉しい!!
めっちゃ嬉しい!!!
なんなら毎日「ご褒美」欲しい♪
そもそもこういうものですよね♪
◯ 〜を頑張ったら
◯ 〜を達成したら
◯ 〜をやり終えたら
★ 楽しいしワクワクする
どんな時にご褒美がある??
・そろばん2級合格でゲーム購入
・夏休みの宿題が終わったらお菓子
・家事を1週間手伝ったらケーキ
etc……
考えるだけで
ガトーショコラケーキと
レアチーズケーキの
口になってきている…(笑)
僕自身も
いきなり何かを買ってもらうとか
いきなりやりたいことをするとか
そういったことはほぼなかったです。
・そろばんで合格したから
・宿題が全部終わったから
「ご褒美」はクリア前提でしたね〜。
もちろん頑張れました♪
非常に頑張ってました!

ここで1つ気づきました!

音楽をやるようになって
そして大人になって社会人になって
自分の意思で色々なことを決定していく中で
という選択肢しか持ってないことに
僕は気づきました……。
・こういうこと始めてみようかな
・やってみたいことあるんだよな
・好きなもの買ってみようかな
・行ってみたい場所に行こうかな
・自由時間を存分に使おうかな
etc……
こうした新しいことへの「大事な意識」はあるのに
「売れてからにしよう」
*どちらも超大規模だ。
これでは道の途中で消耗したり
「ワクワクの給水所」さえも
見逃してしまってますよね。。。
★ ワケもなくご褒美
この「2刀流」で
もっと楽しく、モチベーション高く進める
僕はそう思ってま~す!
得られるワクワクは得る!!!
ヨーイドン!で
好きなことややりたいことに
飛び込んでいける”ノリと勢い”は
死ぬまで武器になるので
余計な「ブレーキ」は捨ててOK!
それくらいの気持ちで
生きていきたい!!!
まとめ

いつもまとめると短いw
まあそれがまとめなんやけどもww
・苦しい思いをしなければ
「苦労先行型」の「1択」になりがち。
ノリと勢いに対して
ブレーキになってしまいます!
子供が大きくなった時に
「まだ苦労してないから」
何事にも、こうして
足を止めてしまっては
もったいないなと僕は思います。
「今、手にできるものは今!」
「遠慮なんかマリアナ海溝最深部にぽ〜い!!(笑)」
この気持ち「も」持って欲しいです♪
いますぐご褒美じゃ〜!!!
ケーキケーキ!!(笑)
読んでくださりありがとうございます!
極端な話のようで
結構、大人になった時に
陥りやすいことなのかなと。
あくまで2刀流もありですよねって話です♩
それでは!!!
コメントを残す