ちびシュウくん!大人が楽しんでると子供も楽しくなる、そんな話をしたことがあるんだけど覚えてる?
杉山修
ちびシュウ
覚えてるよ。でもさ、いつも
ストレスフリーでいる方が難しいよね。。。
ストレスフリーでいる方が難しいよね。。。
そうだね!今回はそんな「オトナのメンタル」について自分が精神科医の先生から聞いて、今でも実践してることを記事にしてみようかな!(ストレスフリーってどこで覚えたんだよ・・・w)
杉山修
ちびシュウ
今回はオトナむけだね!楽しみ♪
ストレスチェック法

僕自身
大学生の時に
カウンセリングに
通ってた時期があって
先生にたくさんたくさん
習ったことがあります。
そのうちの2つを紹介♪
「うぉ〜ストレス溜まってきた〜!」
って思うのって
すごくストレスが溜まるまで
なかなかわからないですよね・・・
そこで!
日常のなかで
ふらっと試せる方法を伝授。
ストレスチェック方法
★人を見てその人が今どんな気持ちか予想する
どこを見るのか
・姿勢
・表情
・格好
・動き etc…
(明らかに怒ってたり楽しそうにしてるのは例外。あくまで、なんてことない様子の人が対象。)
・表情
・格好
・動き etc…
(明らかに怒ってたり楽しそうにしてるのは例外。あくまで、なんてことない様子の人が対象。)
注意
家族や友達で試すと、その人に対する想いや気持ちが入ってしまうので、あくまで知らない人で試してみてください。
パッと見てその人がどんな感情なのかが
今の自分の感情に近いんです♪(って!)
自分の感情
★前向きな時に抱きやすい予想
「楽しそう」
「機嫌良さそう」
「いいことあったのかな」
「表情いいな〜」
「楽しそう」
「機嫌良さそう」
「いいことあったのかな」
「表情いいな〜」
★ストレス有りの時に抱きやすい予想
「怒ってるのかな…」
「機嫌悪そう…」
「何でこっち見るの…」
「うらやましいな…」
もっと感情のバリエーションは
あると思いますが
試してみてくださ~い!

イライラバイバイ法

イライラのピークって
「イラッとしてから6秒後」って
聞いたことがあると思います。
ただ、6秒の間に
我慢できない時もあるはず…
言葉にしたり態度に出たり。。。
そこで使える魔法!!!
★心の中で気持ちを「実況」する
実況の例
(さあイライラしてきました!)
(物を投げたい!)
(非常に投げたい自分がいる!)
(そこを我慢できるのか〜!?)
(いや!!!!)
(なんならガラスを割りたいくらいだー)
(物を投げたい!)
(非常に投げたい自分がいる!)
(そこを我慢できるのか〜!?)
(いや!!!!)
(なんならガラスを割りたいくらいだー)
こうしているうちに
だんだんイライラは冷めてきて
6秒を超えて10秒なんてあっという間♪
なんならおもろくなったり・・・
「まじでイラッ」としたときは別として
些細なことでカッっとしちゃいそうな時は
めっちゃくちゃおすすめ♪
家の中にいる時はいいけど
近くに人がいるときは
声に出さないで。。。(笑笑笑)
一瞬でヤベー奴になります。。。
早速試してみてください♪
まとめ

ストレスチェック法は…
ストレスチェック方法
★人を見てその人が今どんな気持ちか予想する
イライラバイバイ法は…
イライラをすぐ抑える方法
★心の中で気持ちを「実況」する
カウンセリングが
ブログで生きる日が来るとは♪(笑)
人生わからんな〜♪
ぜひ試してみてください!
オトナがまず楽しも〜う♪
では!!
コメントを残す